
はじめに
サイドFIREとは、副業を活用して経済的な自立や自由を実現する手法です。この記事では、サイドFIREの具体的な概念と、副業を通じた資産形成や収入源を増やす方法について解説します。
サイドFIREとは
サイドFIRE(Financial Independence, Retire Early)は、自由な経済的独立を目指す方法の一つです。通常のFIREとは異なり、サイドFIREは副業を活用して経済的な自立や自由を実現することを目指します。これは、本業の収入だけに頼らず、副業や投資などで収入源を確保することによって達成されます。
具体的にサイドFIREを実現するためのステップを見ていきましょう。
サイドFIRE達成までのステップ
副業の選択
サイドFIREの基盤となるのは、副業の選択です。自身のスキルや興味に合わせた副業を見つけましょう。例えば、ワイヤーアートの制作や販売、オンライン教育、コンサルティングなど、自分の得意な分野や趣味を活かした仕事が考えられます。
わたしはワイヤーアートをメルカリで販売して、毎月の収入が8000~9000円と小遣い程度ですが増えました。
収入の多様化
サイドFIREでは、収入源を増やすことが重要です。副業だけでなく、投資や不動産など他の収入源も考えましょう。これにより、安定した収入を得るだけでなく、リスク分散や資産成長の可能性も高まります。
副業で収入が増えれば積立投資に回せる金額が増え、生活水準を落とすことなく資産形成できますよ。
資産形成と節約
サイドFIREでは、副収入を資産形成に活用することが重要です。副業の収入を投資や貯蓄に回し、将来の経済的な安定を築くための資産を育てましょう。また、節約も大切です。収入を増やすだけでなく、支出を見直して無駄を減らすことで、資産形成のスピードを上げることができます。
ちなみに、わたしは積立NISAを利用して積立投資を開始して2年5か月経過しましたが、運用利回り+19.75%で積み立てた金額に対し+197467円で推移しています。
銀行に預けておくだけではこんな短期間でこれだけの利息が付くことはありませんから、生活に支障をきたさない範囲で積立投資を始めてみるのもおすすめです。
ライフスタイルの柔軟性
サイドFIREを実現することで、ライフスタイルに柔軟性を持たせることができます。本業だけに縛られず、自分の時間や働き方をコントロールできるようになります。これにより、仕事とプライベートのバランスを取りながら、より充実した人生を送ることができます。
わたしは40代になりワークライフバランスを意識するようになりました。仕事は生きていくうえでとても大切な活動ですが、仕事の目的が生活費を稼ぐためになってしまうと、『このままでいいのか?本当にこれが自分のやりたいことなのか?』と考えるようになりました。
若く健康でいられる今を大切にする生き方を実現していきたいと思う方は是非副業にチャレンジしていきましょう。
まとめ
サイドFIREは、副業や収入の多様化を通じて経済的な自立を追求する方法です。副業に取り組むことで、将来の安定や自由を手に入れるチャンスを掴みましょう。自分の目標やライフスタイルに合わせた計画を立て、焦らずコツコツと着実に進んでいきましょう。
コメント